2021年10月13日

4か月の硫黄温泉プールとファンゴセラピー




ローマから車で2時間ほどのところに休火山を中心に広がる州立自然公園がある。標高700メートルほどの山は栗林に覆われていて夏はとても過ごしやすい。定年退職した夫と母と3人、ローマが猛暑に見舞われ始める6月半ばごろから山暮らしを始める。ここはミネラルウォーター「フェラレッレ」の源泉地、近くには硫黄の温泉もあり、火山の恵みを大いに受けていて、しかも、わたしたちの町はその火山のカルデラの内側にある。上空からの写真でみるととても不思議な風景なのだ。ちなみに、この火山はそこから流れ出た溶岩に人類最古のホモサピエンス(ハイデルベルゲンシス)の父子の足跡が見つかったことでも知られている。

2019年暮れにイタリアに移住した母にとって今年は二度目の夏。いくらコロナのワクチン接種を受けたからといってまだ安心できない。グリーンパスポートを携えての旅行は先送り、健康のために硫黄の温泉プールに通うことにした。泳ぐのが大好きな母も異論はなく、週に3回のペースで、ときには親戚や里帰りの友だちも加わって、この夏の社交の場はもっぱら温泉プールだった。

なんといっても嬉しいのは、去年はコロナで閉店していたプール施設内のリストランテがリニューアルされていて、しかも洗練されたグルメ、ガラス張りの向こうは自然公園の緑が広がる絶景。こうして、午前中は温泉プール、ランチはここ、というパターンが4か月で40回以上も続いた。

その温泉プールも10月に入ると気温が下がって温水から出たときのギャップに耐えられなくなり、10日ごろには断念。その代わりにファンゴセラピーを始めることにした。ちなみに、母は高血圧なので残念ながらファンゴはお休み。

夫もわたしも関節炎を患っていて、しかもわたしは骨粗鬆症(ファンゴが骨粗鬆症に効くとは知らなかった!)冬が来る前に天然のお薬だと思って2週間(12日間)受けることにした。イタリアではオルタナティブ医療としてこのテルメ療法が広く一般に利用されている。保険適用で3割ほどの値段(12回で55€、安い!)、もっとテルメを!


施術は早朝7時から始まっているけれど、わたしたちは8時半にブッキング、待合の廊下はすぐにいっぱいになる。大型バスで近隣の町から団体さんがやってくるし、宿泊客も後を絶たない。

水着になってビニールシートで覆われたベッドに横たわる。搾採された熱々の泥(塗布するのは42度くらい)をファンギーナさん(ファンゴを塗ってくれる女性の施術者)が運んでくる。背中から肩、手、膝、足先にふんだんに塗られ、ビニールシートにくるまれ、その上に毛布をしっかりミノムシ状態。20分ほど蒸らしてシャワーで洗い流す。

ずっと「ファンゴなんて」と侮っていた夫も医者の友人の説得で気が変わったようだ。関節炎が悪くなればいずれ薬に頼らなければならなくなる。天然の泥が体内のコルチゾールを刺激して自治力が高まれば・・いやいや、やって悪いわけがないのだ、ファンゴは。しかも、ホテルに宿泊する必要もなく家から通えるロケーション、こんなにありがたいことはない。

イタリアの温泉地を調べてみたら、ざっと152ヵ所ほどあって(もっとありそう)、高齢化社会には人気のスポット。わたしたち、来年もしっかりリピートしそうです。

ファンゴセラピーの効能について:https://www.abano.it/Terme_Salute/Fango/fango_fa_bene.aspx

イタリアの温泉地:http://www.benessere.com/terme/italia/index.html